セミの声2

先日今年初めてセミの鳴き声を聞いた。

今日の朝散歩では、至るところで声が聞こえた。

セミの声に包まれながら道を歩いた。

帰り道、階段の途中に、行くときも見たカミキリムシがいた。

先日草むらに逃がした、ゴマダラカミキリより一回り小さく、色は茶色っぽかった。

不意にくしゃみが出た。

いつもの草むらに逃がすのが、ベストな選択かどうかわからなかったが、このタイミングでのくしゃみは何か意味があるのだろうと思い、手に乗ってもらい、いつもの草むらへと移動してもらった。

これで、アパートの住人に踏み殺されることはなくなったが、どこかで水分を見つけてほしい、集めてほしいと願った。

夕方、投票に行く。今日は参議院議員選挙の投票日。

その帰り道、1羽の鳩とすれちがう。立派に成長し、歩いている鳩。

ふと、鳩が人と同じように、もっと長い2本足で、立って歩き、人と同程度の知能を持っていたとしたら、と考えた。

知的生命体と呼ばれる生物は、地球にはなぜか人しかいない。

鯨やイルカは人以上の知能が実際にはあるのだろうが、住む世界が違うので、町中で出会うことがない。

鳥類タイプの知的生命体など、そのような生物が複数いたら面倒なことも起きるだろうが、うまく調和すればとてもおもしろい世の中になるだろうと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です